スマートフォン専用ページを表示

次はあなたが治る番! ガン・百の治し方・百の物語 NPO法人 ガンの患者学研究所

泣いて、笑って、愛して、頑張り、生きてきた、生きてゆく…明るいガン患者の物語
■〈治ったさん〉笑顔の虹フェスティバル:ここをクリック■
■ガン患研オンライン動画有償配信はここをクリック■
動画共有サイトVimeo(ビメオ)にて好評配信中!
 https://vimeo.com/naotta/videos

TOP / 自分で治すメッセージ
<< 1 2 -

2015年04月14日

ああ夢見心地。全身生姜罨法で「治る力」を一気に引き出せ

頭からつま先まで、全身をタオルでくるんで優しく蒸すのが、全身生姜罨法。熱と湿度と生姜の香り…三つの快が絶妙にとけあうとき、あなたは夢見心地で、大量の汗を出す、毒素を出す、ストレスだって出す。
一般的に知られている生姜罨法は、身体の一部を温めるだけ。しかし市川式では、熱い生姜湯で絞ったタオルで、足から顔まで全身をくるむので、全身を優しく蒸し上げられるような気持ち良さです。

治る力51NGX7R0W0L._SX258_BO1,204,203,200_.jpg


そんなとき、全身を包むこのやり方は、一種のショック療法的な効果も十分。といっても、辛いものではまったくありません。全身を蒸すように温めるので、最初はやや息苦しさを感じる患者さんも稀にはいますが、やがて、ぐっすりと寝入ってしまうほど気持ちのいいものです。
顔から足まで大量の汗が吹き出て、60兆個の細胞がプチプチと音をたててよみがえってくるような、そんな爽快感を味わうことができるでしょう。
大量のタオルを使うなど、ちょっと大掛かりになりますが、その普段と違う雰囲気がまた、一層の期待感をかき立て、免疫を上げてくれるのです。
「生き返ったぁ!」「自分を見直した」「生まれ変わったみたい」手当て実習会では、患者さんのこんな感動の声が弾けます。
手当てをしてあげた方、どうか、患者さんのどんな小さな変化も見逃さず、一緒に喜び合ってあげて下さい。「こんなに顔色がいいのは、久しぶりだね」「これなら、治るね」「すっかり別人みたいだよ」「これだけ汗が出たら、もう大丈夫」たっぷり拍手もしてあげてください。患者さんには、それが何よりの励み。何よりの、治る力になるでしょう。[『治る力 本編』から]
タグ:ガン 治る力
posted by NPO法人 ガンの患者学研究所 ガン患研 at 17:26| 自分で治すメッセージ

2015年04月10日

半身浴の友! 完全防水ブックケース

自分の自然治癒力、免疫を応援するには、半身浴は、欠かせない日課ですね〜。
半身浴のとき、何の本を持って入るかが、密かな楽しみという方も多いのでは?
でも、本が湿気で膨らむのが嫌。うっかり落として悲惨なことになった。図書館の本を持って入りたいけど…、という方にぴったりな便利グッズが話題になっていました。
完全防水なので、お風呂でもビーチ(!)でも、読書ができる。浮き輪の中に本が入る仕組みで、指サック部分があるので親指でページがめくれるらしい。ま、タオルと風呂板で、何か問題が?という方には必要ないですね。

ところで、半身浴は、ひどい痛みが取れたり、<巡らせる>効果絶大。再発予防、腹水・胸水、痛み…どんな人もやらなきゃ損、という半身浴。
方法をおさらいしておきます。湯に入る前は、「干し大根と椎茸のスープ」を飲むのがおすすめ。なければ、せめて自然塩をひとつまみ入れた水で水分補給を。お湯は、38℃から41℃くらいのぬるめで。お湯はみぞおちからへその間まで。その際、腕は湯から出す。手が温まると体全体が温まったと身体は錯覚するらしいのです。時間は、汗が出るまで気長に。20分と言わず、何時間でも。
入っていると取れる痛みが、出るとまたぶり返すときは、また入り、痛みを和らげましょう。痛みの程度や感じ方が変わり、ついに痛みが完全に消える時が来るまで繰り返すのがポイントです。[『治る力』本編から]
タグ:半身浴 ガン 面白グッズ
posted by NPO法人 ガンの患者学研究所 ガン患研 at 12:14| 自分で治すメッセージ

2015年04月06日

<治らない>を<治る>に変える

<宣言>
ガンは治る。あらゆる病も治る。それがいのちの本質だからだ。
Weller Than Well(ウェラー・ザン・ウェル)
美しいこの言葉は、病や挫折の向こうにこそ、真の健康と幸福が待っているという。
今は受け入れがたい運命も、大きな恵みだったと言える日が、必ず来ることを教えている。
どんなに酷烈な困難や絶望からも、人は育っていくことができるのだ。
私たちは、この絶対の真理を、どこまでも真っすぐに見つめていきたい。

阿部カツ子さんabeaktukosan-thumbnail2.jpg


この宣言は、会報誌『いのちの田圃』の巻頭言よりまだ巻頭、目次の上に毎月載っているガン患研の礎です。
毎日、この巻頭言を唱えながら、朝の散歩を続けておられるのが阿部カツ子さん。
初めて手にした『いのちの田圃」46号、阿部さんに、この宣言が強く飛び込んできたそうです。
「この<治る>という言葉を毎日毎日自分の心に届ければ、心の中にしつこくこびりついている<治らない>という言葉を<治る>に書き換えられると思ったからです。
でも、そんなに甘くはなかった。1ヶ月や2ヶ月で変わるものじゃなく、まわりに不幸があればすぐに心がゆらぎました。それで朝だけでなくちょっとした時間があれば宣言を唱え続けて、2年。ようやく<治る>に置き換えられたという確信ができました。ノートに記していたので、数えてみたら、1万回唱えていました。」
「もうやらなくていいんじゃない、とよく言われますが、今も続けています」と平然と言われる阿部さんです。あれから8年。もう、2万回でしょうか![いのちの田圃171号から]
タグ:自己決定 治療方針
posted by NPO法人 ガンの患者学研究所 ガン患研 at 18:00| 自分で治すメッセージ

2014年11月10日

〈笑顔の革命〉へ 川竹文夫

ウェラー・ザン・ウェル学会シンポジウム(12月13日〜14日)に向けて、理事長川竹文夫からのメッセージをお届けします。

*******************************************

 かつて私たちは、黒い雲からこぼれ落ちた孤独な涙。暗く果てなく広がる空を見渡せば、何十万何百万の涙が落ちているというのに、一つひとつは、まったく孤独なままだったのです。けれど、この二日間、共に学びを深めた今、孤独な涙は、どこにも見当たりません・・・。
 勇気と希望に満ち、何よりも、独自の、治す技術と哲学の、最初の一ページを刻んだ誇りに輝く涙ばかり。患者と医療者が共に笑顔に包まれる〈笑顔の革命〉が、妄想だと一蹴されてきた〈笑顔の革命〉が、いよいよ具体的なスケジュールにのぼってきたのです。
・・・こんな風に、力強く締めくくれるように、みなさん一人ひとりが持っている力をすべて持ち寄り、手をつなぎ、二日間、頑張りましょう!!!

理事長 川竹文夫




posted by NPO法人 ガンの患者学研究所 ガン患研 at 04:17| 自分で治すメッセージ

2014年11月07日

 〈治ったさん〉劇場とは



〜治った理由を徹底分析〜

日本ウェラー・ザン・ウェル学会副理事長・NPO法人ガンの患者学研究所副代表

                         鎌田進

 
 ガンの治し方は百人百様、実に様々。その感動的な体験に通底する〈治る法則〉を浮き彫りにして、ウェラー・ザン・ウェル患者学を磨き上げていくのが我々の使命。シンポジウム当日は、多くの〈治ったさん〉に登壇していただき、私、鎌田のナビゲートで治った理由を徹底分析していきます。
 ガン患研には、日本最多の〈治ったさん〉。世界最多の〈自助退縮さん〉が生まれています。このシンポジウムにして初めて可能な豪華絢爛の〈治るシャワー〉を、心ゆくまで浴びてください。
 ただし、川竹理事長はこう言っています。「浴びたら、治れ!」「治らないのは、〈浴び逃げ〉だっ!」。
 みなさん、治す覚悟は、しっかりできていますか?〈すべての、あなた〉が治るために、〈あなた〉にも〈あなた〉にも、〈あなた〉にも、絶対、治ってほしいです。



posted by NPO法人 ガンの患者学研究所 ガン患研 at 16:59| 自分で治すメッセージ
<< 1 2 -
検索ボックス
 
<< 2023年09月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
(09/25)【虹フェス速報】〈治ったさん〉追加登壇者、決定!
(09/16)セミナー・実習会スケジュール〔2023年9月更新〕
(09/04)【虹フェス速報】司会と〈治ったさん〉体験談登壇者、決定!
(08/09)夏期休業のお知らせ(8/10〜15)
(08/09)〈治ったさん〉笑顔の虹フェスティバル★9月30日開催
リンク集
 ぜひ、下記サイトもご覧ください。
★ガンの患者学研究所(公式)
★ガン患研 インスタグラム
★ガン患者応援団〜あなたに治ってほしいから〜
★応援団インスタグラム
★人間出版オンラインショップ
↓ガン患研公式ツイッター
twitter_socialnetwork1_17445.png


【Amazon】どんなガンでも、自分で治せる!
【Amazon】新装版 幸せはガンがくれた
【Amazon】ガン・治る法則12カ条
【Amazon】治る力
【Amazon】治る食事
【Amazon】川竹文夫の日めくりカレンダー
【Amazon】幸せはぐくむメッセージ辞典
【Amazon】ウェラー・ザン・ウェル達成90日ノート
【Amazon】ガン・完全治癒の法則
【Amazon】生きてきた、生きている、生きてゆく
【Amazon】いのちの太陽たち1
【Amazon】いのちの太陽たち2
【Amazon】いのちの太陽たち3
【Amazon】いのちの太陽たち4
【Amazon】いのちの太陽たち5
【Amazon】いのちはぐくむ田圃の食事 5人の愛のレシピ113(春・夏)
【Amazon】いのちはぐくむ田圃の食事 4人の愛のレシピ105(秋・冬)
過去ログ
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(14)
2023年06月(2)
2023年05月(3)
2023年04月(2)
2023年03月(2)
2023年02月(2)
2023年01月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(4)
2022年07月(7)
2022年06月(6)
2022年05月(3)
2022年04月(3)
2022年03月(3)
2022年02月(4)
カテゴリ
お知らせ(45)
月刊『いのちの田圃(たんぼ)』(44)
  ├表紙絵&詩(4)
  ├巻頭言(11)
  ├編集部より(8)
ガン患研の「治すテキスト」(6)
自分で治すメッセージ(10)
『治るため』街頭配布(32)
講演会・イベント(31)
セミナー・実習会(36)
治ったさん笑顔の虹の会(4)
日記(5)
綴り方(21)
オンラインコンテンツ(12)
ガン予防学(3)
座談会シリーズ(15)
治すガンバリ世界遺産(38)
ガン患研「大芸術祭」(7)
RSS
RSS1.0(RDF Site Summary)
RSS 2.0
タグクラウド
ガン 体験記 治る 生活習慣 自分で治す 
QRコード
Powered by さくらのブログ
logo.jpg logoningen4_icon.gif