2023年02月10日

新たな羅針盤を手に入れた2日間【綴り方大発表会】

230210.JPEG

どんなガンでも、自分で治せる!」。
当団体代表、川竹文夫の著書のタイトルを体現すべく
獅子奮迅したのは、いのちの田圃の会会員の8名だ。

2023年1月末、オンライン上で開催された
綴り方大発表会」。

2021年から足かけ2年間におよんだ「綴り方セミナー」で
これまでの人生を振り返り、
徹底的に心の持ち方の改善に取り組み、
根本から、自分の命に責任をとる構えを身につけた受講生。
その中には〈治ったさん〉や〈当確さん〉の仲間入りをしたり、
自助退縮を果たしたメンバーもいた。

彼らの語りは、ただの体験談や、自分史ドラマではなかった。
ガンを治すのは、ひとつの通過点であり
その先の、ウェラー・ザン・ウェルの高みを目指して
踏み出していく、決意表明だった。

川竹代表とともに自己を編みなおし、綴った物語を
2日間にかけて熱く語った彼らから
視聴参加した30名以上の会員は、何を受け取り、
何に気づいただろうか。

たぎる想いを皆で交歓しあった二日間。
さあ、新たな羅針盤を手に、昨日と違う一歩を踏み出して
未来で待つ自分をむかえにいこう!

posted by NPO法人 ガンの患者学研究所 ガン患研 at 11:09| 綴り方

2022年11月04日

★オンライン★2023綴り方大発表会、開催します

発表会2022-11-04-135422.jpg

2014年、〈日本ウェラー・ザン・ウェル学会シンポジウム〉で、涙涙の感動の嵐を巻き起こした伝説の『綴り方発表』。

9年の歳月を経て、綴り方セミナーが進化しました。
ガンの患者学研究所代表・川竹文夫の熱血指導のもと半年。受講生8人が古い自分をかなぐり捨て、まったく新たな人生を築いてゆくプロセスを、赤裸々に語り尽くす2日間。
〈生き方を変えれば、ガンは、ついでに治る!〉その生きた見本がここに!


綴り方セミナーとは? ゜゚*+:。:+* ゚ ゜゚゜゚*+:。:+* ゚ ゜゚

「書くことで子供たち自らが、生きる力を養い、過酷な貧困から脱出する」。その一事をテーマに、大正時代から、農山村に営々と受け継がれてきた民間の教育運動。それが〈綴り方〉です。

ガンの患者学研究所にて会員向けのメソッドとして提供している〈綴り方セミナー〉は、書くことで、ガンを作った過酷な生き方を捨て、新しい〈ウェラー・ザン・ウェル〉の人生を築いていく力を養うことを目的としています。

 2021年の開講から、受講生は書いては悩み、悩んではまた書き、見たくない自分と向き合うことにも直面しました。そのプロセスでは己の恥部もさらけ出す痛みも伴いました。人によっては、なんと単行本一冊を超える原稿を綴りました。

この大発表会では、8者8様の人生の転換期を自らが語り、会員のみなさんと共有します。彼らが発表する人生のドキュメンタリーは、あなたのガン治しのジャンピングボードとなります。蛹から蝶へと変身する物語を見届けてください。そこに立ち会うことは、あなたの気づきのトリガーになります。ご自身の自助療法に何が足りないのか、照合しながらしっかりとフィードバックしましょう。


ここが見どころ ゜゚*+:。:+* ゚ ゜゚゜゚*+:。:+* ゚ ゜゚

川竹が発表者と対談します。綴り方セミナーを受講して起きた人生の変化が、ガン治しにどう影響しているかを紐解きます。
ガンの原因の一つ「心の持ち方の乱れ」を改善できない会員さんは必見です。

8人の発表者と川竹が参加者(あなた)の質問に答えます。あなたが生き方を変えていくための超実践的な羅針盤となること間違いなし。

日 時  : 2023年1月28日(土)、29日(日) 
       10:00 〜 16:00(両日とも)
会 場  : オンライン
参加費  : 8,800円(税込)     
参加資格 : いのちの田圃の会 会員とそのご家族


☆彡参加申込み方法(外部サイトへ遷移します)
◎振込み決済のかたはこちらから↓(1/24支払締切り)
https://ws.formzu.net/dist/S54034369/
◎クレジットカード、PayPay決済のかたはこちらから↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01eenhjdnup21.html


posted by NPO法人 ガンの患者学研究所 ガン患研 at 15:37| 綴り方

2014年12月12日

「綴り方」メンバー、ただ今、リハーサル中!


 いよいよ、シンポジウムは明日に迫る!

 開催本番に向けて、本部スタッフ、ボランティアの方々が準備に邁進中!

 そして、そして、世界初の試みに挑戦する「綴り方」のメンバーは、全国各地から集まってきて、ただ今横浜市内でリハーサル中!

 何回も何回も、川竹代表の指導のもと,原稿を書き直し、発表台本完成にこぎ着けたメンバー…さて、今頃はどんな様子なのでしょう?

 実は、川竹代表は、NHKにこの人ありと言われた伝説の元ディレクテー。数々の美術番組や、特集番組を制作。なかでも岡本太郎氏や草間彌生氏の番組は歴史に残るとも言われている。それだけに、作品の演出には、本番直前まで考え抜いて妥協を許さぬ徹底ぶりだったとか。
 さて、「綴り方」の発表は、14日発表本番まで進化し続けそう! 
 ご期待ください!



posted by NPO法人 ガンの患者学研究所 ガン患研 at 16:47| 綴り方

2014年12月03日

最後の川竹塾

 12月1日ー3日まで、千葉幕張に、綴り方メンバーが集いました。
シンポジウムを目の前にして、最後の川竹塾。

DSC_0001.JPG


今回の川竹塾では、
これまで作成していた綴り方原稿を
シンポジウム発表用に、手を加える作業を行っています。
川竹代表のアドバイスのもとに、
大幅にカットしたり、書き加えたり、
さらに演出を加えたりと。
綴り方が、自分でも気づかなかった、
違う表情を見せてくれて、
その可能性に喜びを感じます。

そして、
自己開示し、励ましあっている仲間の中で、
大きな連帯感が生まれ、
必ずシンポジウムを成功させようという気持ちが高まってきました。

シンポジウム当日まで、
私たちはベストな発表ができるように頑張ります!!
是非会場でお目にかかりましょう!!
posted by NPO法人 ガンの患者学研究所 ガン患研 at 06:27| 綴り方

2014年12月02日

「綴り方」メンバー、ただ今合宿中


 いよいよ、12月。学会シンポジウムでの発表まで、2週間を切りました。
「綴り方」メンバーは、昨日(12月1日)から発表に向けて最後の合宿に突入。川竹代表、鎌田副代表の厳しくも温かい指導を受けながら、寒気も吹き飛ばす熱気で、奮闘中!

「綴り方」プロジェクトが始まって、約一年。メンバーはこれまで数回の合宿、メール、電話などで、川竹代表のカウンセリングと書き方のアドバイスを受けてきました。代表の厳しい指摘に、すでに4回以上も書き換えを繰り返しています。6回以上、書き換えた人もいます。しかも、それぞれ文字数2万字から3万字以上の大作揃い。…実は代表も予想以上の展開で、メンバーの治すエネルギーにたじたじとか…。

 「書いて治す」世界初の試み、「綴り方」。メンバーみんなの作品のタイトルも決まり、後はシンポジウム当日、会場のみなさまに、どのようにお見せするか? ますます張り切っています!
 このブログをご覧のみなさま、12月13〜14日、会場でおお目にかかりましょう!


posted by NPO法人 ガンの患者学研究所 ガン患研 at 07:41| 綴り方