■ガン患研オンライン動画有償配信のお知らせ■
動画共有サイトVimeo(ビメオ)にて好評配信中!
 https://vimeo.com/naotta/videos

2015年04月10日

半身浴の友! 完全防水ブックケース

自分の自然治癒力、免疫を応援するには、半身浴は、欠かせない日課ですね〜。
半身浴のとき、何の本を持って入るかが、密かな楽しみという方も多いのでは?
でも、本が湿気で膨らむのが嫌。うっかり落として悲惨なことになった。図書館の本を持って入りたいけど…、という方にぴったりな便利グッズが話題になっていました。
完全防水なので、お風呂でもビーチ(!)でも、読書ができる。浮き輪の中に本が入る仕組みで、指サック部分があるので親指でページがめくれるらしい。ま、タオルと風呂板で、何か問題が?という方には必要ないですね。

ところで、半身浴は、ひどい痛みが取れたり、<巡らせる>効果絶大。再発予防、腹水・胸水、痛み…どんな人もやらなきゃ損、という半身浴。
方法をおさらいしておきます。湯に入る前は、「干し大根と椎茸のスープ」を飲むのがおすすめ。なければ、せめて自然塩をひとつまみ入れた水で水分補給を。お湯は、38℃から41℃くらいのぬるめで。お湯はみぞおちからへその間まで。その際、腕は湯から出す。手が温まると体全体が温まったと身体は錯覚するらしいのです。時間は、汗が出るまで気長に。20分と言わず、何時間でも。
入っていると取れる痛みが、出るとまたぶり返すときは、また入り、痛みを和らげましょう。痛みの程度や感じ方が変わり、ついに痛みが完全に消える時が来るまで繰り返すのがポイントです。[『治る力』本編から]
posted by NPO法人 ガンの患者学研究所 ガン患研 at 12:14| 自分で治す